1974年 | 7月 | 東都警備保障株式会社設立 |
1984年 | 7月 | 子会社−建物管理会社 有限会社東都ビルサービス設立 |
1985年 | 3月 | つくば万博施設警備実施 |
1989年 | 3月 | 横浜博覧会施設警備実施 |
1993年 | 8月 | 有限会社東都ビルサービスより有限会社東都サプライへ社名変更 |
1997年 | 9月 | 機械警備業務開始 |
2001年 | 10月 | 麻薬探知犬導入 麻薬探査業務開始 |
2007年 | 5月 | 爆発物探知犬導入 爆発物探査業務開始 |
8月 | 警視庁高輪警察署とテロ対策協力協定締結 | |
2008年 | 7月 | 東京都「麻薬および爆発物探知犬を使用した探査業務」 経営革新計画承認 |
同月 | 「 G8司法・内務大臣会議」テロ対策警備実施 | |
同月 | 「第34回主要国首脳会議」テロ対策警備実施 | |
2009年 | 4月 | 海外危機管理コンサルティング業務開始 |
8月 | 陸自「富士総合火力演習」テロ対策警備実施 |
会社沿革
2010年 | 3・4月 | 警視庁 高輪警察署・丸の内警察署・板橋警察署等と テロ対策協力協定締結 |
8月 | 陸自「富士総合火力演習」テロ対策警備実施 | |
10月 | 陸自朝霞駐屯地「観閲式」テロ対策警備実施 | |
11月 | 「日本APEC首脳会議2010」テロ対策警備実施 | |
2011年 | 8月 | 陸自「富士総合火力演習」テロ対策警備実施 |
10月 | 空自百里基地「航空観閲式」テロ対策警備実施 | |
10月 | 「大阪マラソン2011」テロ対策警備実施 |